チャイナタウンはシドニーがオススメ?オーストラリア州ごとにまとめてみた

オーストラリア チャイナタウン オーストラリアワーホリ
スポンサーリンク

こんにちわ。ホリ得です。オーストラリアは移民の方が多いということもあって色々な料理や文化を楽しむことができます。今回はラウンド中に見つけた各州のチャイナタウンについてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

チャイナタウン特徴

日本だと神奈川の中華街をイメージしますが、オーストラリアのチャイナタウンは場所によっては閑散としていたり、中華街のようにその場所全体が中国風に鮮やかになっていたりと様々です。

オーストラリア チャイナタウン

ケアンズ

ケアンズにチャイナタウンと呼ばれる場所はないような気がします。アジア人が多かったのでないのが意外ですが、街の至る所に中華料理屋さんがあります。

ケアンズは日本人が多いので親しみが湧きやすいです。多国籍のアジア料理もあるし、夜遅くまでやっているお店も多いのでその辺は中国と似ていると感じました。

ここがチャイナタウン!といえる場所はないですが、アジア料理には困らないと思います。

ブリスベン

観光で訪れることはないかと思いますが、ブリスベンには小さなチャイナタウンがあります。赤色の門がチャイナタウン感を出していますが、お店自体は少ないです。

周辺には日本食やアジア料理などがありどちらかというとアジアタウンです。

アジア料理が恋しくなったら行くのもありです。ちなみにこちらはセントラル駅から一駅なので気軽に行けます。

ゴールドコースト

私がラウンド中ゴールドコーストのチャイナタウンはまだ未完成(?)でした。

石像はあるんですけど、賑わっている様子もなく素通りしてました。そんなゴールドコーストのチャイナタウンですが、完成したみたいですね!

日本食や中華料理などあると噂を聞きましたが、ゴールドコーストを離れているため行けません 😥 

次回の楽しみしておきます。サウスポート駅から歩いて行けるみたいです。

シドニー

観光地化しており、いつもたくさんの人で賑わっております。中華料理はもちろんアジアの料理もありますし、大きなスーパーマーケットもあり楽しめる場所になっています。

このあたりにはいくつもお店がありますので食べ歩きしながらぶらぶらするのもおもしろいです。オススメはディクソンストリート。チャイナタウンの雰囲気があります。

パディズ・マーケット駅から歩いてすぐです。下記地図あたりに行けばチャイナタウンの門にもパディスマーケットからも近いです。

メルボルン

メルボルンにはお世話になりました。メルボルンには大きなチャイナタウンがあります。

本格的な中華料理から手軽な料理もありますし、雑貨屋、サプリ売り場などいろいろお店があります。お値段も手頃で物価の高いオーストラリアで外食するときは時々チャイナタウンを利用してました。

中国ミュージアムもあるくらいなのでメルボルンと中国はゆかりがあるのかなと思いました。旧正月はイベントもしているようなのでオススメです。

ちなみに中国料理のみではなくアジア料理や日本の抹茶が飲める場所もありました。あたり一体がチャイナタウンになっていますので小道などぶらぶらするのも楽しいです。

アデレード

アデレードにもチャイナタウンがあることに驚きました。なんとなく車を走らせていたら見つけ、よってみたらなかなか良かったです。

シドニーやメルボルンと比べると規模は小さく人もあまりいないですが、チャイナタウンの雰囲気はある上に何よりも遅い時間まで開いているのが助かります。

チャイナタウン特有の赤い門もありますし、アジア料理もあります。なかなか楽しめると思います。

タスマニア

タスマニアも一ヶ月以上滞在し、一周しましたが見つけることができませんでした。

タスマニアは少しオーストラリア本土と違ってアジア料理が密集している感じがしませんでした。日本食も他と比べると少なくアジア系のお店を探すのに苦労した場所もありました。

最先端のレストランが立ち並んでいる風でもなく大自然を大切にしているように見えます。自然を感じることができるのがタスマニアの魅力ですね。

まとめ

キャンベラにも寄りましたが、チャイナタウンと言っていいのかわからないレベルだったので省きました。

また、パース・ダーウィンはまだ回っていないのでわかり次第書きたいと思います。

チャイナタウンがあるおかげでアジアの食材や雑貨が手に入りますし、安くでアジア料理をたべれるので嬉しいです。お米が恋しい時にチャイナタウンに行けば解決できるので観光がてら寄り道するのもオススメです 🙂

オーストラリアでしか体験できないアクティビティーが好きな方にオススメ!目玉商品もあるし現地価格で安いので見る価値ありです! ↓↓

オーストラリア現地ツアー

コメント

タイトルとURLをコピーしました